皆様、ごきげんいかがでしょうか。
今回は社長が67歳という年齢でバンジージャンプに挑戦したという
驚きのニュースをお届けいたします。
会社の安全と、新入社員が増え、社員の成長を祈念し飛び込みました。
「人生において大切なのは一歩踏み出す勇気。安全を守りつつ、
挑戦し続ける姿勢が大切」と語っています。
100mという高さはおよそ30階建てのビルに相当し見下ろすと
その圧倒的な高さに驚きますが、恐れることなく飛び込む姿勢に
見守る社員も大きな刺激を受けました。
そして、来年入社を希望する皆さまには会社負担で
バンジージャンプに挑戦できるチャンスを希望者にご用意いたします。
社長のように限界に挑戦し続ける精神を持った社員がさらに増えることを
私たちは心から願っています。
2025年6月19日・20日の2日間、社内研修を実施しました。
社員約80名での大所帯、今年の行き先は三重県です。
名古屋を経由し訪れたのは、今話題の複合商業施設「VISON」。
自然と調和したおしゃれな空間に、若手社員を中心に「映える!」と写真撮影に花が咲きました。
自由行動で三重ならではの贅沢グルメを思い思いに楽しみました。
午後は、伊勢神宮・外宮を参拝し、心を整えるひとときに。その後は鳥羽の老舗旅館「戸田家」へ。
露天風呂や足湯、鳥羽湾を一望できる温泉で旅の疲れを癒し、夜はお楽しみの宴会へ。
くじ引き大会では、協賛企業様からご提供いただいた豪華景品も多数で大盛り上がり!
笑顔が溢れる素敵な夜となりました。
2日目は、夫婦岩を見学後、伊勢神宮・内宮へ。社員の安全と会社のさらなる発展を祈念しました。
参拝後は「おかげ横丁」での買い物や、名物グルメの食べ歩きを楽しみ、
昼食は「岩戸屋」にて松坂牛の陶板焼きやお寿司、伊勢湾産のサザエなど地元の味覚を堪能。
帰路では、伊勢湾フェリーで潮風を感じながら渥美半島へ。
「ニュー渥美観光」では旬のメロンの試食とお土産タイムで旅の最後を締めくくりました。
部署や事業所の垣根を越えてコミュニケーションが深まる、大変有意義でリフレッシュできた時間となりました。
最後となりますが、2日間の休業をいただきました関係者の皆さまにお詫び申し上げます。
弊社は今後も引き続き無事故完工。安全施工を最優先により一層、一丸となって取り組んでまいります。
①伊勢神宮参拝
②それぞれの願いを込めて
③VISONでスイーツ補給
④楽しい美味しい宴会のスタート
⑤有志による永ちゃんで大熱狂
⑥おかげ横丁で食べ歩き
⑦カメラ目線を探せ
⑧潮風に吹かれて
⑨素敵な旅となりました
今年は5名の新入社員が入社いたしました。
入社式は調布ビル大会議室にて全社員が一堂に会し、晴れやかに執り行われました。
代表取締役 大川より歓迎の言葉が贈られた後、新入社員一人ひとりから今後の抱負を語ってもらいました。
緊張しながらも力強く思いを伝える姿に、私たち社員も初心を思い出し心が引き締まる良い機会となりました。
今後は総務部研修及び外部研修を経て工事部での1年間の研修を行う予定です。
これから人々の暮らしを支え、社会インフラを担う工事責任者として技術と責任感を育み、
成長していけるよう会社全体で大切に温かく見守ってまいります。
お取引先の皆様のもとへご挨拶にお伺いする機会のございますので
何卒、ご指導・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
ご入社おめでとうございます。ともに歩んでいけることを心より嬉しく思います。